なぜ留学が初めて10万人を突破したのか?

おはようございます。
 
 
 

今日のテーマは、
 
 
 

-----------
なぜ留学が初めて
10万人を突破したのか?
-----------
 
 
 

です。
 
 
 

最近の若者は、
終身雇用を好んだり
内向き安定志向だ
と言います。
 
 
 

ところが、、、
 
 
 

そんな若者の中で、
海外留学が増えている
と言います。
 
 
 

いったい、なぜか?
 
 
 

なぜ留学が初めて
10万人を突破したのか?
 
 
 

・・・・
 
 
 

・・・・
 
 
 

=======PR=======
◇初回無料計画作成◇
酒蔵の売上アップの初回無料経営相談
・3ヶ年無料計画作成を受け付けております。

お気軽にご連絡ください。
loweirisawa@gmail.com
=======PR=======
 
 
 

・・・・
 
 
 

・・・・
 
 
 

なぜ留学が初めて
10万人を突破したのか?
 
 
 

ズバリ
 
 
 

-----------
訪日観光客を相手に
アルバイトしたから
-----------
 
 
 

です。
 
 
 

なんと、、、
 
 
 

この6年間で、
2倍に増えている
と言います。
 
 
 

すべての人が
アルバイトしたから留学した
わけではありませんが、
 
 
 

アルバイトからの
海外留学が増えている
と言います。
 
 
 

つまり、、、
 
 
 

アルバイトしてみたら
訪日観光客が多く、
 
 
 

周りのバイト仲間が留学を
考えていて影響を受けた
といったことが増えてる
ようです。
 
 
 

要は、手軽に
短期の留学ができる
ようになったようです。
 
 
 

これは、中小企業の
代表にとっては、
 
 
 

子供の教育や
その後後継ぎしてくれるか?
など重要な課題の1つでしょう。
 
 
 

つづく…
 
 
 

皆さんは
生活にビジネスに
海外留学を考えた
ことがありますか?
 
 
 

今日も最後までお読みくださり
ありがとうございます。

=====イベントPR1=====
「第8回 料飲業界の元気を出す集い(於:ホテルオークラ東京)」
■開催日
令和元(2019)年7月12日(金曜日)

■会場

ホテルオークラ東京 (講演会:2F オーチャード/懇親会:B2F アスコット)
(〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-10-4 TEL.03-3582-0111)
■スケジュール
16:00 受付
16:30~18:00  講演会 講師:磯村尚徳氏
タイトル(仮)揺れ動く国際関係について
18:30~20:00 懇親会「料飲業界の元気を出す集い」

■会費:10,000円(税込)

詳細・お申込みはWEBサイトをご参照ください。

▼▼第8回 料飲業界の元気を出す集い▼▼
https://www.fbo.or.jp/?p=11558
=====イベントPR1=====

=====PR1=====
酒蔵経営の初回無料経営相談
海外展開や経営理念の再検討
などご支援いたします。

お気軽にご連絡ください。
loweirisawa@gmail.com
=====PR1=====

=====PR2=====
身近な酒蔵、地方の小さな酒蔵を
応援する酒蔵サポーターズ会員を
募集してます。

ご興味ございましたら
お気軽にご連絡ください。
loweirisawa@gmail.com
=====PR2=====

=====イベントPR2=====
【第13回 和酒フェス in 中目黒 開催概要】
日時:2018年7月20日(土)
第1部(試飲会) 13:45~16:00 (2H15M)
第2部(試飲会) 16:45~19:00 (2H15M) ※各部入替え制
定員:各部 500名(予定)
場所:中目黒GTタワー前広場 (東京都目黒区上目黒2丁目1-1)
料金:3,000円(前売り制、税別) / 当日券は未定
公式サイト、PassMarket、Peatixにてチケット販売
※ お料理は別料金となります。
https://washu201907.peatix.com/
主催:和酒フェス実行委員会 後援:観光庁(予定)
=====イベントPR2=====

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

「商品やサービスをお客様や地域社会によく活かせるように!」をテーマに、主に酒蔵さんのコンサルティングや日本酒のプロモーションをサポートしています。